冬は歯が痛くなりやすい!?理由と対策は?

みなさんは、冬に歯が痛くなった経験はありませんか?
冬に歯が痛くなりやすいとすれば、原因が気になりますよね。
今回は、冬に歯が痛くなる理由についてご紹介したいと思います。

冬に歯が痛くなる理由

冬に歯が痛くなる理由としては、歯ぎしりや食いしばり、知覚過敏などが挙げられます。

歯ぎしり・食いしばり

寒いところにいると、歯を食いしばってしまいませんか?
歯の食いしばりは、お口周りの筋肉を緊張させてしまうため、それを奥歯の痛みとして感じることもあります。
また、食いしばりは歯に大きな負担がかかり、歯へのダメージが痛みとなって現れる場合もあるでしょう。就寝中は歯ぎしりや食いしばりが起きやすく、慢性化すると朝起きたときに強い歯の痛みや顎の痛みなどが出ます。

知覚過敏

冬の冷たい水でうがいをすると、知覚過敏の症状を感じる人が多くなります。
知覚過敏は、歯の表面のエナメル質が削られ、象牙質が露出することでしみるように感じる症状です。
冬になり気温が下がると水道水や外気温が冷たくなるため、しみを感じやすくなります。

お口の中の乾燥

寒くなって空気が乾燥する冬は、お口の中も乾燥します。
唾液の分泌不足でむし歯になりやすくなるため、歯の痛みにつながると考えられます。

風邪による副鼻腔炎の痛み

風邪を引きやすくなる冬は、歯の痛みに関連する副鼻腔炎に注意が必要です。
風邪によって発生した鼻の粘膜の炎症が副鼻腔にまで広がり、副鼻腔炎を引き起こすことがあります。
副鼻腔は上顎の歯の根に近く、副鼻腔炎になると上顎の奥歯が痛くなることも。

冬の歯痛対策

では、冬の歯痛対策ではどのようなことを行えば良いのでしょうか。
注意したいポイントを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。

うがいはぬるま湯で行う

知覚過敏の方は、知覚過敏用歯みがき剤の使用が有効です。冷たい水でうがいをするとしみやすいため、うがいはぬるま湯で行うようにしましょう。
ですが、むし歯の可能性もあるので一度歯科医院を受診してください。

食いしばらないように意識する

寒さで食いしばらないように温かくしたり、かみしめないように意識してみてください。そうするだけでも歯の過剰な負担を防ぐことができます。

唾液を分泌させ、お口の乾燥を防ぐ

お口の中が乾燥しないように、冬でもこまめに水分を摂取しましょう。唾液が出やすいものを食べたり、ガムをかむなど、唾液の分泌を促すことも効果的です。

風邪を予防する

奥歯が痛み、歯科医院で診てもらっても問題がないケースは、副鼻腔炎の可能性があります。副鼻腔炎の予防のためには、風邪や鼻炎を悪化させないことが大切です。
普段から手洗い・うがいを意識し、マスクをして予防を心がけましょう。

まとめ

冬に歯が痛くなる理由は以下4つのような理由が考えられます。

● 歯ぎしり・食いしばり
● 知覚過敏
● お口の中の乾燥
● 副鼻腔炎の痛み

歯科医院では、知覚過敏の症状を抑える薬などもあります。歯が痛くなったら自己判断をせず、歯科医院を受診するようにしてくださいね。

初診WEB予約

口腔内のお悩みや、お口のことで気になることがあれば、水戸市役所近くの歯科医院「水戸デンタルクリニック」にご相談ください。
当院では「患者様へのご負担が少ない治療」を心掛けています。
お気軽にお問い合わせください。