親知らずの抜歯
親知らずは20歳前後に生えてくる第3第臼歯です。
現代人の顎は少し退化して小さくなってきていると言われています。そのため親知らずが生えてくるスペースが無く、埋まった状態のケースや半分だけ頭を出すケースなどがあります。
- 隣の歯がむし歯になってしまう
- 親知らずの周辺で歯周病が進行してしまう
- 歯が押されて歯ならびが変わってしまう
- 親知らずの周辺で炎症を起こし痛みがでる
いずれも歯ブラシによるケアが行き届きにくいために起こる問題です。
症状が出てからでも良いですが、早めの抜歯をおすすめします。